ブログ

Posted on 2017-06-30
デジタル彫金生徒作品

今回は生徒さんがお持ちになっていた石で指輪製作

お持ちの石からデザインを一緒に考え

パソコンを使いジュエリーデータを作成

このようなデザインに決まったので3Dプリンターを使い出力

出力されたリングの造形物を鋳造

生徒さんのお手伝いをしながら綺麗に磨いていきます。

磨いて石を留めて完成です

ちなみに今回は完成までに3回来ていただいたので

月謝と材料費を合わせて1万五千円で完成しました。

1万五千円でオリジナルリングが出来ました!

プチカドゥのデジタル彫金教室では

誰でのオリジナルジュエリーを作れます。

 

RSS Feed  Posted in ブログ | No Comments »

 

Posted on 2017-05-22
ハンドメイドジュエリーが作れます

あらたに、こなたん先生をお迎えして

誰でも気軽にハンドメイドアクセサリーが作れる

アクセサリー教室を開設しました。

教室の特徴と覚えられる技法

レッスンで学ぶ技法は純銀粘土・ロストワックス・ワイヤーワーク・七宝と

通常はまとめて学ぶ事が出来ない技法を一通り学ぶ事が出来ます。

そのため作品を作る時に様々な技法が増え、あなたのオリジナルデザインの

数だけ自由に気軽にオリジナルジュエリーを作ることが出来ます。

ジュエリースクールはたくさんありますが、

ひとつの技法だけを学び作るよりも様々な技法の中から

自分の作りたい作品に合わせて技法を組み合わせることにより

デザイン性の優れた高いクオリティの作品が作れます。

詳しくは

HPをごらん頂けたらと思います。

http://petitcadeau.jp/jschool/index.html

 

RSS Feed  Posted in ブログ | No Comments »

 

Posted on 2017-03-20
ジュエリーCADデータからの造型キャスト

生徒さんのペンダント

造型 キャストが出来上がってきました!

ファイル 2017-03-20 13 55 44

この後の作業は

綺麗に磨いて 石を留めて完成です!

RSS Feed  Posted in ブログ | No Comments »

 

Posted on 2017-03-15
デジタル彫金 生徒さんのを造型

デジタル彫金教室に通われている生徒さんのを一緒にデータ作成後

仮造型

角の水晶と角のアクアマリンが入るペンダント

69852

造型を確認しながら更に細部を詰めてデータ修正

こだわりのある方は、仮造型をして確認も大切ですよね

色々と教えさせてもらっているとモニター上でのデータだけだと

解らないことが多いですよねぇ

55236

ここからは、再度造型してキャスト 仕上げ 石留

出来上がりが楽しみですね♪

RSS Feed  Posted in ブログ | No Comments »

 

Posted on 2017-03-12
デジタル彫金 生徒さん作品

先週いらしたデジタル彫金スクールの生徒さん作品

他所の彫金教室に一年ほど通われていたので

基礎は飛ばしてCADデータからの講習です

 

データを確認後 造型

やっぱり造型品を見れるのは良いですよね↓

IMG_6481

造型を見てもらいデザイン変更 CADデータの修正↓

2233569

再度 造型 キャスト↓

IMG_6493

ここから先は

生徒さんに磨きと石留をしてもらいます

実際に造型 キャスト 作品までの工程をおこなってもらうと

データ描くだけでは得られない何かを覚えられますね!

作品までの工程をやらないとですね!!!

プチカドゥオリジナルのデジタル彫金教室では

月々 1万五千円の受講費で

プロレベルのジュエリー製作を覚えられます!

 

 

RSS Feed  Posted in ブログ | No Comments »

 

Posted on 2017-02-18
デジタル彫金スカルのパーツ

デジタル彫金の生徒さんから頼まれた

スカルのパーツを3Dプリンターで造型

20170216_2255799

この後は複製の為のゴム型を依頼 鋳造(キャスト)

生徒さんに磨きとロー付けをしてもらって完成

一つのスカルからバリエーション違いを簡単に作れるのは

デジタルならではですね!

RSS Feed  Posted in ブログ | No Comments »

 

Posted on 2017-01-23
樹脂粘土素材

樹脂粘土 グルーデコやデコパテ粘土とも言われてます
ポメラニアンの素材を作りスワロでキラポメ

キラキラと豪華で可愛いペンダントが完成しました

IMG_6335

IMG_6333

IMG_6337

空枠はこんな感じです

IMG_6344

IMG_6342

IMG_6341

UVジェルで色を付けてみました

IMG_6348

IMG_6349

プチカドゥのデジタル彫金スクールに通えば

3ヶ月程度で誰でも作れるようになりますよ!

 

RSS Feed  Posted in ブログ | No Comments »

 

Posted on 2017-01-09
ジュエリーCAD無料体験講習

ライノセラスを使用した ジュエリーCAD無料体験講習

3連休の土曜日3時間 日曜日3時間を使い

お問い合わせのあった無料体験講習を

今回の方はライノを触るのが始めてではなかったので

プリミティブを出したり、円や四角を描いたり

多少の操作が出来てましたので土曜日 日曜日の2回で終了

土曜日は溝入のリングやら甲丸リング

特に甲丸リングは断面描いてスィープとかではなく

これだと応用がしずらいので

1枚ずつサーフェスを張ってもらいました

ここで重要なのは

体験とか作ったではなく

自ら考え作れるようになったって事ですね

img_6322

日曜日は石座とバウンティングボックスを覚えて頂き、

幅 厚みが変化する甲丸を覚えて頂きました。

断面描いてスィープだと作りづらい甲丸リングですよね

石座と甲丸リングを合体させて完成

続いて脇石の配置

img_6323

事前に無料体験用のテキストをお渡ししてあったので

本来4回で進める体験も、スムーズに2回で終了

後は復習がてら、独学で少し頑張ってもらって習う必要性を感じたのなら

通いやすいスクールに通うことをお勧めしました。

何度もですが重要なのは

体験とか作ったではなく

自ら考え作れるようになったって事ですね!

 

無料体験講習は随時募集していますので

★月に最低3回は来られる方 時間は1回 2時間程です★
★ライノセラスを触るのが始めて、触ったけど訳解らんって方★

条件がありますが、お気軽にお問い合わせ下さい

 

RSS Feed  Posted in ブログ | No Comments »

 

Posted on 2017-01-04
デジタル彫金教室について

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。

今年はデジタル彫金教室の充実をはかりたいと思いますので

ブログも少しは頻繁に更新していかなきゃですね。

改めてデジタル彫金教室とは?

最終的には

パソコンとジュエリーCADソフト(ライノセラス)を使い

ジュエリーのデザインを描いていきます

3Dプリンターを使い、描いたデザインを立体にし

鋳造(キャスト) 仕上げの工程を経てジュエリーにしていきますが

鋳造後は人の手で作業しなければなりません

その為にも彫金の基礎が必要になります。

★仕上げをする為にヤスリを使いますのでヤスリの使い方

★パーツが二つ以上あればロー付けの方法

★石が付いてるのであれば石留の方法

★最後に仕上げる為の方法

上記の工程を覚える為に最低7課題の制作をして頂きます。

平打ちリング 甲丸リングを作り、ヤスリの練習

hirauti

koumaru

溝入リング イニシャルペンダントを作り、糸ノコの練習

01181856_569cb6c639027

cpenndannto

チェーンを作り ロー付けの練習

nenecress

石付きペンダント リングを作り、石留め磨きの練習

1ppenndannto

1prinngu

上記の課題が終わったら パソコンとソフトを使い

プロレベルのジュエリー製作に進んで頂きます。

彫金経験がある方は

初めからパソコンとソフトを使用した

ジュエリー製作に進んで頂いても大丈夫です。

次回からは生徒さんの作品も交えながら

どんなジュエリーが作れるのかをご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

RSS Feed  Posted in ブログ | No Comments »

 

Posted on 2016-11-14
ブローチ

3DCGソフト Zブラシと3DCADモデラー ライノセラスを使用

1

2

3

14907142_1174925799267230_9130941028160358054_n

14976830_1174926182600525_72479460122824704_o

3Dプリンターでの造型

14900372_1174926395933837_6775977078707369806_n

14947830_1174926399267170_8979655569311151924_n

RSS Feed  Posted in ブログ | No Comments »