CADでのジュエリー製作が当たり前になった昨今ですが
磨きがどうもなぁって思うことが多々あります
手作りじゃないから磨けない所があってもしょうがないよねぇ
ってな話も良く聞きます。
特にリューターの先端工具が入らなかったら磨けませんもねぇ
18金なら電解かければ何とかなるかもだけど
艶がでるだけでバリが取れるわけでもないし
そこで僕がたまにやるのは糸磨きです
今の若い方は知らないかもだけど昔は良くやってたんですよ
先輩職人の知恵ですかねぇ
時間はかかるけど特殊な先端工具も必要ないし安く済みます!

このような隙間を磨くときに

紐を用意して
(僕が使ってるのは肉をしばる紐です100均で購入)
机などに結わいて先ずは蝋燭などの蝋を塗りドライヤーで蝋を溶かします)
(太い暇なら何もしなくて良いです 細い場合は紐を丈夫にしたいので)
青棒をこすりつけていきます

後はひたすら磨いていきます

時間にして10秒位かな

一応動画

写真だとわかりづらいですが綺麗に磨かれています!

更に狭い所は糸をほぐして使って下さいね!